コマンドブロックとは コマンドを入力しておけるブロックのこと。 コマンドブロックにレッドストーン信号を送ると 入力しておいたコマンドを実行できます。 コマンドブロックの入手方法 コマンドを使用可能にする ※画像は統合版(ps4)のものです。
コマンド ブロック名- コマンドブロックとは,「 あらかじめ設定したコマンドを,条件に合わせて実行する 」ブロックです. 目次 下準備 コマンドブロックの使い方 コンソールコマンド 「0」と「無条件」 「インパルス」 「動力が必要」 まとめ 下準備 それでは早速 コマンドブロックを出してみましょう .チャット画面を出して, 以下のコマンドを入力 してください /give @p minecraftcommand_block コマンドブロックは「チェーン」、「条件付き」「常時実行(常にアクティブ)」にします。 Java版 xp add @p 1 levels 統合版 xp 1L @p 経過時間でアクション ⑦経験値レベルが1になったら、「あ」に空気ブロックを置いて装置を止めます。 setblock後ろの「~ ~ ~」には、「あ」の座標を入れます
コマンド ブロック名のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿